【期間延長】令和4年度インフルエンザ予防接種費用の助成について
- [初版公開日:2023年01月04日]
- [更新日:2023年1月10日]
- ID:9702

令和4年度インフルエンザ予防接種費用の助成期間延長について
国内のインフルエンザの報告数が直近2年間の同時期よりも高い水準であることから、助成期間を令和5年1月31日までに延長します。
まだ接種をしていない方で、阿見町内・土浦市・牛久市の医療機関で接種を希望される方は、直接、医療機関にご予約ください。
それ以外の医療機関をご希望の方は、まずは、ご予約前に、健康づくり課にご連絡ください。
なお、医療機関側のワクチン在庫切れについては、ご了承ください。
対象者の方には9月末に予診票を郵送しております。10月1日以降の転入者の方で接種を希望される方は、町健康づくり課(総合保健福祉会館「さわやかセンター」内)にて予診票を発行いたしますので、窓口までお越しください。既に接種済の方は、助成対象となりませんので、ご注意ください。手続きのために身分証と母子健康手帳(小児のみ)をご持参ください。

接種助成期間を延長する予防接種
・高齢者インフルエンザ予防接種
・中学生以下のインフルエンザ予防接種
※それぞれの今季対象者要件に変更はございません。

対象者
高齢者
(1)令和4年9月30日時点で65歳以上の人
(2)令和4年10月1日から令和4年12月31日までに65歳を迎える人
(3)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器疾患・ヒト免疫不全ウイルスによる疾患で身体障害者手帳1級を取得している人
小児
令和4年10月1日時点で生後6か月から中学3年生までの人

助成期間
令和4年10月1日~令和5年1月31日まで

助成額
高齢者
2,000円(接種1回分のみで、助成額を越えた場合の差額は自己負担となります。)
※生活保護を受給されている人は自己負担が免除となりますので、必ず接種を受ける前に健康づくり課あてにご連絡ください。免除券を発行します。
小児
生後6ヶ月~13歳未満:助成回数2回 1回につき1,000円
13歳以上:助成回数 1回1,000円 助成額を超えた差額は自己負担となります。
予診票に記載の助成期間について
既に接種対象者に送付してある予診票には、助成期間が「令和4年12月31日まで」と記載されていますが、これを「令和5年1月31日まで」と読み替えることとし、1月中の接種においてもその予診票を使用できることとします。